今日のワンオラクルは 杯の7逆位置
キーワード:覚醒、正気に返る、現実を自覚する、理想と現実との差
解説:幻想にかかったヴェールがはがれていきます。そこにあるのは何だったのでしょう。認めがたい現実があるかもしれませんがそれを見つめないと先には進めません。

形而上の海に水母のようにたゆたい、月のように照らそう。
神秘的な事全般。
今日のワンオラクルは 杯の7逆位置
キーワード:覚醒、正気に返る、現実を自覚する、理想と現実との差
解説:幻想にかかったヴェールがはがれていきます。そこにあるのは何だったのでしょう。認めがたい現実があるかもしれませんがそれを見つめないと先には進めません。
ずっと以前からボチボチやってたタロット色塗り。以前中断したのは2020年の3月だったみたい。そこから3年半かー。ずいぶん経ちましたな。
今回再開したのはタロットタリスマンの為。今残ってるのは小アルカナ2つとカップがもうちょっと。毎日2つくらい塗っていけばあっと言う間、のはず。
ま、がんばっていきましょー。
タロット・タリスマン無事到着しました。
現代魔術体系もとうとう7冊揃いましたな。確かにこの並びを見ると現代魔術体系だなと感じます。ただ、混沌系の人は不満かも知れませんね。私は混沌系は分からないので「どの本が出てたら!」みたいなのは分かりませんが。
中身の方もざっくり見て見ました。
それぞれの象徴に関して、キーワードや説明が分かりやすく、事典的に使えそうなのが良いと感じました。
特に、天使のテレズマに関してはI∴O∴S∴のエレメンタマギカにも多少匂わせがあったのですがそれだけで、自分なりに組み立てるのは難しい状況でした。タロットタリスマンによって非常にやりやすくなったと思います。
タロットタリスマン儀式については、ちょっと思ってたのと違いました。
カードは受動的に、つまり通常の占いのように引いた物に対してスクライングしたりするのかと思っていましたが、能動的にカードを選んでスプレッドを作り、祭壇として利用するのですね。この方向性は面白いです。
このタロットタリスマンの魔術の特徴は大規模な儀式用の部屋や魔術用の道具(魔術武器など)を揃えずともタロットカードだけでまかなえる点に有ると思います。
ある意味日本人向けと言えるのかも知れません。
ただ、要求されるものは割と高く、「本当の性能を出し切る」にはかなりの学習と練習が必要となるでしょうね。
オカルト好きのためのMisskeyのサーバを立てました。名前は「しんぴのあなぐら」です。
https://mystics-den.club/
MisskeyはMastodonなんかと同じ分散型SNSと呼ばれている種類の物です。
サーバは個人が建ててそれぞれが連携しています。サーバ毎にテーマや管理人の定めたルールがあって個性的です。連携しているので他のサーバのノート(投稿)も見ることが可能です。
まぁTwitterやDiscordとは大分違う感じのSNSです。
良かったらおいで下さいませ。
つい先日より、フリーでモデル(語彙やその出力の頻度を決める物)公開されているAIを触っている。新しいモデルが公開されたけど、大容量だからうちのパソコンでは動かんよなぁと思って関連情報を漁っていると、VARMを大幅に圧縮できるライブラリがあると知った。
なら、自分のパソコン(VRAM12Gb、メインメモリは64GB)で動くじゃん!と手を出し始めた。目標は自分専用の電子魔術日記である。
現在使っているMSAccessの日記ソフトも結構便利なんだけど、紙の魔術日記には負けている部分がある。それをAIに助けて貰えば、最強なんじゃ無いか?と考えている。
ここ数日の研鑽の結果、最近出たモデルは動かせるようになってきた。
次は自分の持っているデータを教え込む事が出来るようにしたい。しかし、オカルトネタのデータセット(教え込むための教師用データ)なんて、世界中のどこにもないので自分で作るしか無く……。これはかなりきつい。
とりあえず、個々のタロットカードのキーワードや意味は加工しやすい物を作っているので何とかなりそうだけど、魔術の基本概念とかそういうのをなんとか作り上げてみたい……。もちろん、著作権に触れないように。
幸い、自分が使う大体の用語に対する自説的な物は(書いてないけど)あるので、キーワードを見つけては書くようにすればなんとかなるのかな?
ある程度(200項目以上)作らないと上手く学習できないそうなので何とか頑張りたい……。
夕方の日拝もなかなか趣深かった。
先日の船に乗った日拝以前と比べると、明らかに解像度上がっている。
ナイル川のほとり、葦やらの背の高い草が茂る湿地帯から、夕日を見上げ、私は鳥と化して飛び立つ。
今日は船の近くに寄って、そこにいる主人の疲れた笑顔を見ることができた。といっても具体的な絵面じゃ無い。そういう心象だけが来た感じ。周りも白い霧で隠れていた。テレパシーというかそういうエンパシーだけが来た。受け止め方が中途半端なので、私の共感能力が低いのかもしれない。
先日からの朝の日拝と共通するのは、「接触・観測」すると視野が狭くなること。解像度が悪くなること、見えるのでは無く感じるようになる事。
視覚では無く共感しているようになる。
感じ取る力が弱い。繋がりにくい。力量不足。取材・解像度が足りない。色々と考えられるけども、まぁとりあえずは試行回数を増やして、データを増やし、推測の確度をあげるべきなんだろうね。
今回Misskeyのサーバを立てました。名前は「しんぴのあなぐら」です。
今のサーバは3月のTwitter危機のときにVPSを借りたのですが、ちょっとサーバ構築に引っかかり(主にCloudflareの問題)面倒くさくなってほ放置していました。
MisskeyはMastodonなんかと同じ分散型SNSと呼ばれている種類の物です。
サーバは個人が建ててそれぞれが連携しています。サーバ毎にテーマや管理人の定めたルールがあって個性的です。連携しているので他のサーバのノート(投稿)も見ることが可能です。
まぁTwitterやDiscordとは大分違う感じのSNSです。
でも、閲覧回数祭りでの危機感から今度こそと踏ん張ってなんとかしてみました。
サーバのテーマはもちろんオカルト(魔術、占いなど)。
ちょっとだけ興味ある人もお仕事にしてる人も大歓迎!
皆さんのスタンスで楽しんでいってくださいね。
カード名: 剣の10の正位置 (X of Swords)
キーワード: 終結、終末、離別、打ちのめされる、再生のチャンス
解説: 剣の10の正位置は、終わりや終結を表し、時には苦痛や打ちのめされるような経験を伴います。このカードは、あなたが過去の問題や心配事に苦しんでいることを示していますが、それが終わりの始まりであることも意味します。新たなスタートや再生のチャンスが与えられます。また、このカードは、時には人生の節目を迎えることを示し、過去の出来事から学び、新しい人生を始めることを促しています。あなたが過去の経験から立ち直り、新たなスタートを切ることができるよう、このカードは希望と再生の象徴ともなっています。
【キーワード】
未完成
中途半端
外交問題
身動きが取れない
【解説】
逆位置のThe Worldは、未完成や中途半端な状態を表します。成功や達成を得るために必要な準備や手続きが不足しており、完全な状態に達していないことを示しています。また、外交問題やコミュニケーションのトラブルが生じる可能性があります。このカードは、進むべき方向が見つからず、身動きが取れない状態を表すこともあります。
【参照】
“The Ultimate Guide to Tarot: A Beginner’s Guide to the Cards, Spreads, and Revealing the Mystery of the Tarot” by Liz Dean
“Tarot Made Easy” by Nancy Garen
今日もGPT-3です。